2013年03月03日

学会誌より その2


無意識のうちに乗った〈旧パラダイム〉の船

 このように、パラダイムとは、どれを採用するかによって、ことごとく大きく異なったプロセスと結末がもたらされる。それほど、影響力のあるものなのだ。
 そして人は必ず、ガン闘病に限らず、常に何らかのパラダイムを採用して生きていかねばならない。ちょうど、人生という広大な海をどれかの船に乗って航海するように・・・。
 ところが困ったことに、パラダイムという船の選択はほとんどの場合、最初は無意識になされる。だから、本人には選んだつもりなど無くとも気づいたときには、もうすでにいずれかの船に乗ってしまっているのだ。
 いずれかの船・・・と今私は書いた。だが実際には少数の異端者を除き、圧倒的大多数が、その時代を支配している船に乗らされているのだ。〈旧パラダイム〉という名の船に。
 そして18年前の私がそうであったように、〈旧〉の理論的枠組みに縛られた結論を、やすやすと下してしまう。
 「三大療法しか自分の命を救う方法はない」あるいは「もう助からない。後は延命を図るのみ」とさえ。
 その結果・・・戦後60数年、一度たりともガン死者が減少した年は無く、今では年間33万人もの尊い命がガンによって奪われている。
 しかも、船瀬俊介氏が指摘するように、33万人のうち8割もが、実は、抗ガン剤をはじめとする治療の副作用で亡くなっているというのだから・・・パラダイムの選択を間違った結果は、かくも悲惨。
 幸いなことに私は、比較的早く旧い船を捨て、新しい船に乗り換えることに成功(とはいえ右腎臓を失ってしまったのは実に悔しい)。以来、ウェラー・ザン・ウェルの人生を謳歌している。
 そして、そんな私の使命は、かつての私によく似た後輩たちの、パラダイム乗り換えを手伝い促すこと。
 さらには近い将来、〈旧〉から〈新〉へと、乗客(患者や家族)はもちろん、乗組員から船長(医師たちとそのトップ)に至るまで根こそぎ乗り移る日を到来させること。つまり、パラダイムシフトを実現することだ。
 ウェラー・ザン・ウェル学会の主たる存在理由のひとつも、そこにある。
(つづく)



雨の日もいい天気 7



腹が減ったら何か食べ

寒かったら寝床にしがみつき

花の季節は、いっぱい歌い

辛かったら休み 飽きたらやめ

自分のアホさ加減に絶望しながら

よくぞ生きてきた



posted by 川竹文夫 at 06:21| 雨の日もいい天気

雨の日もいい天気 6



歌、作詞・作曲、絵本、小説・・・

やりたいことは山ほどあって

どれもみな下手くそ

すべてはこれからで

だから私は

将来が楽しみな六十六歳

posted by 川竹文夫 at 06:19| 雨の日もいい天気